2008-02-25

オフショア開発を成功させたい(3)

オフショア開発を成功させたい(2)でオフショア開発云々以前に・・・という内容を書きました。
本日、その「オフショア開発以前」の話に方を付けました。
まず、 PMに「ちゃんと報告書を読んでますか?」とは言えなかったけれど、「1月末の報告書にも書いてある通り・・・」と少し嫌味を含めて、話を切り出してみました。

それにしても腹が立つ。


さて、一方本題のオフショア開発では少しポジティブになれることがありました。

これまで、ネットで様々な「オフショア開発」関連の記事を読んでみましたが、やはり、ポイントはコミュニケーションと仕様の伝達方法に関する内容ばかり。
<よく記事に載っている内容>
①文章は箇条書き。(長文は避ける)
②論理的に。(MECEを意識する。)
③文章の内容に曖昧さを含めない。
④書いた日本語を自動翻訳にかけた際、正しく中国語に訳されるような文章を書く。

まず、①については即実践。
②についてはかなり前に購入した「ロジカル・ライティング」の本をパラパラ読み返してみました。これは、誰に対して書く文章せよ必要な力。
③はなかなか気をを使う。曖昧さが無いということは、AはAでBはB、仕様をきちんと把握していないと、間違ったこと書いちゃいますから・・・(汗)。
最後の④に関しては、そもそも自動翻訳にかけて訳された中国語が読めないし、訳された中国語の内容がわかるようなら、最初から中国語で記述するわ。って感じなので却下。
しかし、そんな中で一番労力をかけているのが、例外処理を記述すること。また改修後に不具合の原因となりそうな処理を注視させること。です。
とにかく、どんなに小さな改修仕様を書く際にも、考え得る全パターンの例外処理を記述し、また、日本側で実施するリグレッションテストの項目に含まれるような内容を事前に列挙し、プログラマが改修ポイントを明確に把握でき、正常処理がどうであるかが理解しやすいように意識してきました。

その結果・・・、本日中国担当者から来た質問は、かなり的を得た内容。
正直、やっとこのレベルにまで来たか。って感じ。
嬉しくなりました。
もっと改修の精度が上がれば、楽になれる。
今までより少し前進(?)したように感じる今日でした。

燃費確認

スカイラインを手放してから早1ヶ月。
つまりは新たな車になってから早1ヶ月。
今の車の写真は後々アップするとして、今の車の燃費を大体把握しました。
大体、8.7km/lってところ。
ん~イマイチな気もするけれど、スカイラインのときは町乗りで7km/l前後だったので、とりあえず良しとします。
ガソリンもレギュラーになったし、車検はあと2年以上あるし、税金はマイナス¥5,000。維持費削減。

ちなみに、以前友人から教えてもらった車の燃費管理サイト(携帯)のe燃費。使えます。最近、さらに機能が充実してきて、トータルで車維持にかかる費用を管理できるようになってて便利。



今の車、車体がこぢんまりしてて愛着沸いてきました。最低でも5年は乗ろう。
出来れば7万kmくらいまでは乗りたいところだけど。
昨今の雪のときも乗ったりしたのでかなりドロドロなので、そろそろ洗車でもしようかな。
洗車後に車の写真アップします。

2008-02-23

オフショア開発を成功させたい(2)

工程管理、ソ設計、ソ製作、ソ試験、オフショア開発窓口、製品保守業務、他雑務を計3人で行っていましたが、その後諸事情により体制変更が相次ぎ、結果一部業務を製外にシフトし、現在担当者1人。(俺)
一部業務を製外にシフトしたとしても、もちろんそこで新たに製外のマネジメントという仕事が発生。明らかにキャパを超えていると思いつつも、そこは自分の成長のためと割切り気合いで走ってきましたがそろそろキレます。

そして本日気付きました・・・、これまで、オフショア開発を円滑に回すためにかなりのパワーを割いていたため、オフショア開発をいかに効率化し品質を確保するかを常日頃考えて来ましたが、それ以前にぶちキレるべき対象があることに・・・。

実は今のPM、オフショア開発のマネジメント経験がない・・・。つまりはオフショア開発にはどの程度の労力があるか全く理解していない。完全に日本製外に依頼するよりも少し手がかかる程度。にしか考えていない。
故に、完全に苦労を理解できない。

普段それぞれの作業の都合上コミュニケーションを取る時間が不足がちのため、少し時間を割いてでも毎週の報告書にはこの悪戦苦闘具合、工程の進捗率、製外を含めた日本側の負荷状況を事細かに書き上げていたにも関わらず、読んでいないことに本日気付く。もちろん、口頭でも最低限、日本側の負荷状況と進捗については伝えてたのに・・・。


1月初旬の工程表をみてPMから一言。
「前、オンスケって言ってたじゃん。」


・・・。
頼む、死んでくれ。
正直、自分がわらかない仕事を全部人に押し付けておいて、そりゃない。
キレるべき相手が誰だか判明した瞬間。
「プロジェクトは日々刻々と変化する生き物のようなもの。」というのは常識。
こっちがどんだけ苦労してるかも知らずに・・・。



中国からの品質云々を言う前に、現状の体制にかなり難有り。
今までは人数がいたから、特段問題なくまわっていたけれど・・・。

つまりは、
「敵は外ではなく、内にいた。」
ということ。






さて、散々愚痴ったものの、今の開発プロセスはさらに改善すべきであり、個人的にはプロジェクトマネジメントスキルの修得/向上のためにいい機会であることは確か。
だもんで、この機会を真摯に受け止め、オフショア開発について考えてみる。

まず、中国から納品されるソフトウェア品質は決していいものではないのが現状。
余計な改修作業が増えることは、都度改修仕様を作成する日本側にも負荷が増えるし、再度改修作業を行う中国側も余計な負荷がかかり、お互い不幸な結果になることは明らか。
どう、品質を確保するか。

確かに、こちらが言ったことが正しく伝われば、その通りに作る事はできる。よって日本から提示する仕様書の品質を高めることで改善に向かうと考えられる。しかし、仕様書の品質を上げようとするとそれなりに時間と手間がかかる。仕様書だけ書いてるだけならそれでもいいけれども、実際問題他にもやることてんこ盛り。
手間暇かけて仕様書の精度を上げるのか。それとも、仕様書に作成には時間をかけず、中国が行間を読めるようになるまで、ひたすら障害改修の押しもんどうを続けるか。

・・・。

どう考えても「仕様書の精度を上げる」に限る。
こうなると、どう効率よく高品質で外国人が理解し易い仕様書を書き上げるか。これが問題。


色々とトライしつつ少し考えることにします。


さて、休日は自分自身の作業に集中できる貴重な日。
また出勤・・・(涙)

2008-02-21

オフショア開発を成功させたい(1)

今のプロジェクトでオフショア開発における日本側窓口となり早2ヶ月弱・・・。
巷で言われるオフショア開発のメリット・デメリットを切実に痛感する日々です。

さっとオフショアに関する記事をみると、まさしくその通り・・・とうなずいてしまうところもありつつ・・・。
うなずいているだけでは事は解決しないので、現実問題として品質確保のために悪戦苦闘中。

言葉の壁、文化の壁、常識の壁、壁だらけ。

少し本気でオフショア開発での成功について考える必要がありそう・・・。

2008-02-17

ショック・・・

去年の暮れに買ったBrelioの手帳。


かなりお気に入りですが、なんと革に傷が・・・すごいショック・・・。

カバンの中で擦れちゃったみたいです・・・。
傷が目立たないようにリペアしたいけど・・・。

タイトルイメージを変更しました

少し春をイメージした画像を更新しました。
はやく来ないかな春・・・。

2008-02-11

求職活動

とは言っても、会社を辞めたわけでも、今後辞めるつもりもありませんが。

とりあえず、今の仕事に影響が無い程度に地味にフリーランスで。
今はお金とかの話は置いておいて、勉強の為にもなんかやってみたい気がします。

そんなこんなで、実は求職活動というか、営業活動中。

しかし、どう進めたらいいものやら・・・。

2008-02-05

やる気が起きない・・・

最近仕事が忙しかったものの今週になって落ち着き始め、腑抜けになり始めています。
何をするにもやる気が起きず・・・でも、それじゃ駄目なんだな・・・。

自分を律さなくては。
とりあえず自宅の机上を整理整頓して、洗い物も片付けて、洗濯物を綺麗に畳んでみようと思います。

Rights Reserved, Copyright "Xiong Weblog " 2010.